日本におけるスポーツについての最も古い記録は、『日本書紀』にあります。野見宿禰(のみのすくね)と当麻蹴速(たいまのけはや)が蹴り合った末に野見宿禰が勝利したという記述から、この二人が相撲の始祖となりました。

相撲はやがて武士のたしなみの一つとして奨励され、室町時代には職業としての相撲取りが登場。江戸時代になるとプロ力士の集団が江戸・大阪・京都を中心に組織化され、観覧する娯楽としても広まっていきました。

明治維新と共に近代スポーツが流入

日本に近代スポーツが入ってきたのは、明治維新後です。いわゆる政府の「お抱え外国人教師」たちが持ち込んだ趣味としてのスポーツが、学生たちに広まりました。日本近代スポーツの父とも言われる英語教師のフレデリック・ウィリアム・ストレンジは、陸上競技やボート、野球などの競技普及に努め、スポーツマンシップを説き、「部活動」や「運動会」の礎を築きました。

そのストレンジの愛弟子である岸清一(写真)は、学生時代はボート選手として活躍。1911年に大日本体育協会(日本体育協会)が嘉納治五郎によって設立された際には維持員として参加し、1921年には第2代会長に就任しました。また、1924年にはIOC委員に就任し、日本スポーツ界の先駆者として活躍しました。

1912年に開催された第5回ストックホルム大会に日本人選手2名が初めて出場したのを皮切りに、日本はオリンピックに参加。第6回ベルリン大会は第一次世界大戦で不開催となりましたが、第7回アントワープ大会では日本人初のメダリストが誕生。テニスの熊谷一弥が銀メダルに輝きました。そして第9回アムステルダム大会では、三段跳びの織田幹雄が金メダリストとなりました。この大会では、人見絹江が800メートル走で日本人女子として初めて銀メダルを獲得するなど、金銀銅合わせて5つのメダルを手に入れました。

戦後復興の象徴となった1964年東京オリンピック

アジア初のオリンピックを開催することは、日本の悲願でした。招致活動の結果、1940年の第12回大会が東京で開催されることに決定。しかし日中戦争により大会は中止に。幻の東京オリンピックとなりました。その後も中止や不参加が続き、再び日本がオリンピックに参加できるようになったのは、1952年のヘルシンキ大会からです。

やがて日本は高度経済成長期へ。戦後復興の象徴として再び日本でのオリンピックの開催を目指し、1964年に念願の東京オリンピック開催が実現。この大会より、柔道が正式競技として採用されました。

日本野球の歴史

日本で初めて野球を教えたのは、明治初期にやってきたアメリカ人教師ホーレス・ウィルソンです。すぐに人気スポーツとなり、全国的に広まりました。(写真はウィルソンの野球殿堂入りを記念して建立された「日本野球発祥の地」記念碑:東京都千代田区)

1905年に早稲田大学野球部がアメリカに遠征して技術や用具を持ち帰ると、日本の野球技術は発展し全国に普及。1915年に全国中等学校優勝野球大会(現在の夏の甲子園大会)がスタートしました。その後甲子園球場や神宮球場が完成し、ラジオで試合の実況放送がされるようになると、野球は国民的なスポーツに成長しました。

1936年に東京巨人、大阪タイガース、阪急、名古屋金鯱、名古屋、大東京、東京セネタースの7球団により日本職業野球連盟が創立し、リーグ戦がスタート。戦時中は一時休止していたプロ野球でしたが、1946年に復活。1950年に8球団によるセントラル・リーグ、7球団によるパシフィック・リーグが誕生し、2リーグ制がスタートしました。1953年にテレビの野球実況放送が始まると、野球の人気はさらに高まりました。

日本サッカーの歴史

イギリスでサッカー協会が創設されてから10年後の1873年に、英国海軍教官団のA.L.ダグラス少佐と海軍将兵が来日。日本人の海軍軍人に訓練の余暇としてサッカーを教えたのが、日本でサッカーが紹介された最初だと言われています。

1917年には東京高等師範学校が日本代表として初の国際試合に出場、また同年に日本初のクラブチームが結成され、その翌年には全国高校サッカー選手権大会の前身となる日本フートボール大会も開催されました。1929年には国際サッカー連盟(FIFA)に加盟し、1936年のベルリンオリンピックに出場。スウェーデンを相手に勝利し「ベルリンの奇跡」と称えられました。

1950年に戦争により除名されていたFIFAに再加入すると、1954年に初のワールドカップ予選に出場。1968年のメキシコオリンピックでは銅メダルを獲得するという快挙を達成しました。

1991年にプロサッカーリーグ「Jリーグ」が設立され爆発的な人気に。1998年に初めてワールドカップ本選出場を果たし、2002年には大会史上初となった日韓共催のワールドカップが開催されました。

スポーツの歴史~狩猟から遊び、教育、そして競技へ~ へ戻る